0120-08-1848

お問い合わせ 平日9:00〜18:00

高所作業とは?高所作業の種類や労働安全衛生法についてご紹介

足場のTIPS

建設現場

高所作業とは?高所作業の種類や労働安全衛生法についてご紹介いたします

建設現場では、仮設足場や脚立を使った高所作業が多々発生します。
高所作業は現場事故につながる危険性が高いため、労働安全衛生法の規定に則り、規定を満たす強度の命綱や安全帯を着用し、作業床を設ける場合には手すりや囲いで転落防止を図り、作業員を指導する必要があります。

そこで今回は、高所作業についてどのような種類があるのか、さらに労働安全衛生法について詳しく紹介します。

 

高所作業とは

高所作業とは、2メートル以上の高さで行う作業を指します。この高さは労働安全衛生法などによって定められており、2メートル以上の高さで作業を行う際には安全措置を取らなければなりません。

そのため労働安全衛生法の規定に合わせ、現場環境を整え、作業員を指導しなければいけません。具体的には、規定を満たす強度の命綱や安全帯の着用、作業床を設ける場合に手すりや囲いで転落防止を図るなどの措置が必要です。

簡単な作業の場合、すぐに終わるからと現場環境を整えないまま作業を進めてしまう方もいるようですが、作業中に事故を発生させないためにも必ず労働安全衛生法の規定を守りましょう。

また、「作業員の安全管理は、施工管理の重要な仕事」という自覚を持つことが大切です。

そこで、まずは「高所作業の種類」を把握していきましょう。

高所作業の種類

高所作業は様々なシチュエーションで発生します。

足場を用いた建設工事や解体工事

建築の外壁工事や内装の天井工事など、高い部分の作業では様々な足場を使用します。馴染みのある「脚立」やキャスターがついた「移動式足場」、「くさび緊結式足場」さらには「枠組足場」など作業内容に応じて足場を選定します。
作業に適した足場を選び、無理の発生しない作業環境を整えましょう。

天井内の点検業務

電気工事や空調・給排水設備工事では、状況確認をするために天井についている点検口から天井内へ潜ることがあります。その際に発生する足場作業は、高所作業に含まれます。

高層ビルの窓の清掃業務

オフィスビルで、作業用のゴンドラに乗って行われる窓の清掃などは、もちろん高所作業に含まれます。

屋外設備の保守点検

太陽光パネルや風力発電用の風車、鉄橋、電波塔など、高さのある屋外設備がたくさんあります。これらの点検を行う際も高所作業に含まれます。

ご紹介した作業以外にも、「2メートル以上の作業」は高所作業にあたります。ご自身に関わる作業が高所作業にあたるかはしっかりと把握しておきましょう。

労働安全衛生法とは

労働安全衛生法とは、工場なども含めたさまざまな仕事での労働者の安全な環境を用意するための法律です。

労働安全衛生法とは、労働者の安全と衛生についての基準を定めた法律です。その中でも、高所作業に関する考え方は下記のように定義されています。

「労働安全衛生法令における墜落防止措置と安全帯の使用に係る主な規定」厚生労働省 安全衛生部安全課 建設安全対策室

労働安全衛生法令では、墜落による労働者の危険を防止する措置として、高さ2メートル以上の箇所で作業を行う場合には、作業床を設け、その作業床の端や開口部等には囲い、手すり、覆い等を設けて墜落自体を防止することが原則。

しかし、こうした措置が困難な場合は、労働者に安全帯を使用させるなどの代替の墜落防止措置が認められています。つまり安全帯よりも「作業床の設置」と「周辺環境の整備」が重要なのです。

また、厚生労働省は、労働者の墜落を制止する器具(以下「墜落制止用器具」)の安全性の向上と適切な使用を図るため、「安全帯の規格」(平成14年厚生労働省告示第38号。以下「旧規格」)の全てを改正し、「墜落制止用器具の規格」については、2019(平成31)年1月25日に告示されました。

「墜落制止用器具の規格」概要

定義

フルハーネス、胴ベルト等の用語を定義します。

使用制限

(1)6.75メートルを超える高さの箇所で使用する墜落制止用器具はフルハーネス型のものでなければならない

(2)墜落制止用器具は、着用者の体重とその装備品の質量の合計に耐えるものでなければならない

(3)ランヤードは、作業箇所の高さ・取付設備等の状況に応じ、適切なものでなければならない

構造、部品の強度、材料、部品の形状、部品の接続

墜落制止用器具の構造、部品の強度、材料、部品の形状、部品の接続について、求められる要件とそれを確認するための試験方法等を定めます。

耐衝撃性等

墜落制止用器具とその部品に求められる耐衝撃性等を確認するための試験方法等を定めます。

表示

墜落制止用器具とその部品に求められる表示の内容を定めます。

特殊な構造の墜落制止用器具等

特殊な構造の墜落制止用器具または国際規格等に基づき製造された墜落制止用器具に対する本規格の規定の適用除外について定めます。

まとめ

高所作業は、落下・転落事故につながる危険度の高い作業です。この作業を管理する施工管理者は、これらのルールを把握した上で危険予知を行いましょう。
これらの事故は人命に関わる重大な事故です。安全な現場環境をつくるためにも遵守が求められています。

ASNOVA編集部からのコメント

建築の外壁工事や内装の天井工事など、高い部分の作業では様々な足場を使用しますが、最も大事なのは安全面です!職人の安全、現場付近にお住まいの方々の安全などとても重要です。
作業の際は、必ずヘルメット着用など基本の基!から大切にしてください。

#高所作業 #労働安全衛生法 #2メートル以上 #墜落防止措置 #安全帯 #作業床の設置 #周辺環境の整備 #フルハーネス #胴ベルト #ヘルメット着用

ASNOVA編集部

ASNOVA編集部です♪足場に関する豆知識や業界情報を定期的に発信しています!ちょっとした暇つぶしにご覧ください!

CONTACT
お問い合わせはこちら

足場機材のレンタルや販売、その他ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当営業が対応いたします。

足場事業の成長に役立つ足場機材の運用ノウハウ

足場事業の成長に役立つ
足場機材の運用ノウハウ

ASNOVA式!『足場運用ノウハウ』を無料で公開しております。ダウンロードしてご活用ください。

お電話でのお問い合わせ

【営業時間】9:00-18:00